8/5~16待ちに待ったインドの旅。
人生で一度は訪れたいと思っていた国。
やっとたどり着きました。
到着した街はニューデリー。ベトナムから来るH子とは現地の宿で待ち合わせ。
会えるかどうか心配だったけど、感動の半年ぶりの再会。感動しました。
街は想像していた通りカオス。牛やごみが散乱しており、初日に歩いた時はドキドキが止まりませんでした。
翌日早々、キャンセル待ちをしている鉄道の状況を確認しに駅まで。
結局キャンセルは出ておらず、仕方なく旅行代理店に行って、旅の予定をくんでもらい、運転手付きの車、鉄道、宿を予約してもらう。
ニューデリー→ジャイプル→アグラは運転手付きの車、アグラ→バラナシ→ニューデリーは鉄道で移動、ということになりました。
この作業で半日がかり。手配完了直後出発です!
当日に旅の予定を組んで、その場で出発。インドのパワーを感じました。
■ジャイプル
アベール城
水の宮殿
ジャンタルマンタル(日時計のミュージアム?)
風の宮殿
どれもすばらしい景色、建物でした。
■アグラ
タージマハルのすぐ目の前のこんな宿に泊まりました。宿の予約が思うようにできておらず一悶着ありましたが、つたない英語でなんとか解決。疲れました。
アグラではタージマハルを眺めて、ゆっくり、のんびり過ごしました。
■バラナシ
アグラで運転手とお別れし、鉄道にてバラナシへ。
寝台列車は初めてで興奮。チャイ売りのお兄さんたちが一生懸命で素敵でした。1杯10円ほど。何杯かいただきました。
鉄道は噂通りに遅れに遅れ、待つこと2時間。
待ち時間も楽しかったな。
バラナシの旧市街は小さな道が入り組んでいて、その小さな道を牛が闊歩し、歩くのに一苦労。
夜はセレモニーを見に行ったりしました。
念願のガンジス河への着水。どっぷり入る予定でしたが、足だけにとどめました。雨季の為に増水中で危ないことや、現地の人たちが真剣に沐浴をしているのを見たら、観光客が楽しむ為に河に入るのは気がひけました。
バラナシにてお誕生日を迎えました。共に旅をした仲間に祝ってもらって、本当に幸せだった。大半の人がヒンズー教とイスラム教を占めるこの国ではなかなかお酒が手に入らない中、バラナシ唯一のバーに連れて行ってもらってビールを飲んで歌を歌ってもらって。
バラナシで行きつけだったレストランの自称長渕剛さんにはパスタをごちそうしてもらって。インドでのトラブルの全てを許せた気がしました。
ブログでは書ききれないたくさんの楽しいことやトラブル。インドはどうだったか?そんなのは一言では言い切れない。いやなこともたくさんあったけど、気の合う友との旅は何があっても楽しいのだ。
さてさて、次はどこに行こうか。
旅の間中、H子とそのことばかりを話していました。
トルコかギリシャかエジプトか。。。はたまた。
まだまだ楽しみがいっぱいです。
写真はこちらから→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.2354354339241.2139969.1261664383&l=c6ce12513b&type=1
写真はこちらから→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.2354354339241.2139969.1261664383&l=c6ce12513b&type=1
2 件のコメント:
お疲れ様!
とにかく病気にならなくてよかった、、
いろいろあっても、なんだかまた行きたくならなかった?話今度聞かせてね!
お腹はこわさなかったよ!帰国直後は10年間は行かないでいいやと思ったけど、こうやって振り返ってみると楽しいこともあって、また行きたいような気になってきた。なんだろうか、インド。不思議な国だねー。本当に近々お会いできるのを楽しみしているよ!
コメントを投稿